![]() |
| リア友が見るといけないので2012年内はモザイク |
正直に言いますと、リアルが忙しくて何もしてなかったのでネタが
というわけです。言い訳じみてますね。
だけど年賀状は作らなきゃいけない。
というわけでおもむろにBlenderを起動するのだった。
この間、ふとコンビニに立ち寄ったら、毎年この時期になると並び始める例の物が。
変な味のペプシ。
今年は塩スイカらしい。
そのままなんの未練もなく買ってきてしまったので、試飲してみた。
相変わらず強烈な見た目、ダサいパッケージ。だがこういう所がまたミニ人柱を体験してるようでいい。
グラスに注いでみた。
余計ケミカルな色が強調されてしまった。
飲む前から、香りの中に何か「ペプシ アイスキューカンバー」の香りに似たようなものを感じる。
きゅうり味は死ぬほど不味かったので、ちょっと恐い。
ゴクリ
。。。ほう
とにかく、表現しづらいです。
本物のスイカと似ている所といえば、赤いのと、味が薄いことくらい。
目隠ししてこれを飲んでもらう街角アンケートを取ったら、100人中98人くらいはわかんないんじゃないか、そんな感じ。
でも、味には、恐れていたきゅうりの様な感じはせず、なんか味のついた炭酸水って感じでした。
まぁ、スイカと思って飲めばそんな気がしないでもないですし、無果汁でここまで再現できたのはまぁすごいのかもしれないです。
とにかく、きゅうりのような不味さではなくて安心しました。
自分が飲んだことのある変わり種ペプシは、キューカンバー、しそ、あずき、そしてこの塩スイカなんですが(バオバブとモンブランは逃した)
個人的には、あずき>しそ>塩スイカ>きゅうり ですね。
あずきは復刻してほしいくらい美味しかったです。
本物を食おう。
以上、ペプシコーラが嫌いなのでいつもはコカコーラを飲んでる自分が唯一買うペプシ製品である変わり種ペプシ、その中でも今年の変わり種ペプシである「ペプシ 塩スイカ味」の試飲でした。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<resources>
<drawable name="translucent_background">#88000000</drawable>
<style name="Style.translucent" parent="android:style/Theme.Translucent">
<item name="android:windowBackground">@drawable/translucent_background</item>
</style>
</resources>
こんな感じのを作って、ManifestでActivityのThemeに設定するだけです。 <style name="Style.Alpha" parent="android:Animation.Activity">
<item name="android:activityOpenEnterAnimation">@anim/activity_fadein</item>
<item name="android:activityOpenExitAnimation">@anim/activity_fadeout</item>
<item name="android:activityCloseEnterAnimation">@anim/activity_fadein</item>
<item name="android:activityCloseExitAnimation">@anim/activity_fadeout</item>
</style>
こんな感じのを作ってThemeに設定するのが主流のようですが、上記ではなくまた別の方法を使います。<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<set xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:interpolator="@android:anim/accelerate_interpolator">
<alpha xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
android:fromAlpha="0.0"
android:toAlpha="1.0"
android:duration="700"
android:fillAfter="true"
android:fillEnabled="true"/>
</set>
フェードアウトはコレのfromAlphaとtoAlphaの値を入れ替えたものをもう一つ作成。- package, import部省略 -
public class Activity extends Activity {
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.main);
overridePendingTransition(R.anim.activity_fadein, R.anim.activity_fadeout);
}
@Override
public void onPause() {
super.onPause();
overridePendingTransition(R.anim.activity_fadein, R.anim.activity_fadeout);
}
}
注目するのは7行目と13行目です。
